カードキャッシングの利息の計算方法
カードキャッシングを利用する時は、できるだけ計画的に利用したいものです。
計画的な利用をするために借入の利息がどのくらいになるかを把握する事が大事で、利息の計算方法を知っていると良いでしょう。
金利である実質年率と借入金額が分かれば、簡単に支払わなければならない利息が分かります。
カードキャッシングでは、借りた日数だけの利息が掛かりますので、基本的な計算としては、金利と借入金額と借入期間を掛けた数字が利息となります。
ですが、金利は実質年率となっていますので、そのまま借入期間を掛けずに、365日で割る必要があります。
分かりやすく言いますと、利息を出すためには、借入金額×金利÷365日×借入期間となる訳です。
例えば、10万円借入を行ない、実質年率18.0%で60日間で返済した場合は、10万円×0.18÷365×60=2958円が利息となる訳です。
30日間で返済した場合は、これの半分が利息となりますので、カードキャッシングで支払わないといけない利息が簡単に分かるのです。
それに毎月の支払い金額も分かりますが、元金を減らさない限り、利息も支払い続ける事になるのが分かると思います。
仮に毎月1万円返済しても、まず利息分に充てられ、残りから元金に充てられますので、返済できる時に返済しておいた方が良いのです。
このように実質年率で、いくら利息が掛かるか分かりますので、無利息のキャンペーンの有無も合わせて、カードキャッシング会社を比較してみましょう。